FACULTY OF ENGINEERING
CONTENTS

授業・カリキュラム

4年間の学び

1

大学の学びや生活に慣れましょう

入学すると、まずはオリエンテーションキャンプ。同級生たちと1泊2日のキャンプにでかけて、交流を深めます。アシスタントの先輩たちや先生たちと履修のついて検討をします。前期は10人くらいずつ研究室に配属して、先生方と交流を深めます。文章作成や、プレゼン、ポスター発表といったアカデミックスキルを身につけます。
大学の学びや生活に慣れましょう
2

コースを選択し、より深く学んでいきます

情報工学の専門科目が増えていきます。自分の希望コースを決め、深く学ぶポイントを定めていきます。情報メディア実験ではLEGOのロボットを使った実験などいろいろな実験を通して、情報工学を身に着けていきます。
大学の学びや生活に慣れましょう
3

専門科目が増えていきます。
また後期には卒業後が見え始めます

3年生になるとインターンシップによって就業体験をする機会があります。コース別の演習によって、これまで学んだことを実際に活かすことで知識の定着を図ります。後期には4年生の卒業研究のために研究室に仮配属して、卒業研究の準備をします。就職活動を始めるにあたって卒業生と交流して、心構えや対策を伝授してもらいます。
大学の学びや生活に慣れましょう
4

研究室に配属して卒業研究に取り組みます

卒業研究を通してこれまでに学んだことの総仕上げを行います。就職活動と並行して行うので忙しいですが、スケジュールを管理するよい経験になります。予備審査、最終発表会と2回の発表会で研究成果をプレゼンテーションし、卒業論文を書くことで、プレゼンテーション力や文章力を磨いていきます。
大学の学びや生活に慣れましょう
PICK UP
コンピュータによる比喩解析や文生成
寺岡 丈博准教授

コンピュータは、私たち人間が手に負えない程の膨大なデータを瞬時に処理できる一方で、私たちが扱う言葉の意味を正確にとらえるにはまだまだ課題があります。というのも、私たちが普段何気なく使用している言葉には、比喩表現や省略表現など様々なレトリックが含まれていることが、理由の一つとして挙げられます。本研究室では、人間の言葉に関する連想の情報をコンピュータに利用させることで、比喩解析や文生成をはじめとする言語理解の精度向上を図っています。
コンピュータによる比喩解析や文生成

カリキュラム

2021年度 入学用カリキュラム


1年次 2年次 3年次 4年次
前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期
必修および
学科共通
選択科目
基礎ゼミ
コンピュータリテラシー
情報工学概論
プログラミングⅠ
プログラミング基礎Ⅰ
計算機工学
プログラミングⅡ
プログラミング基礎Ⅱ
情報メディア実験
データリテラシー
情報工学特講A
情報コミュニケーション技術
信号処理
データ構造とアルゴリズムⅠ
情報工学と職業 卒業研究Ⅰ
情報工学特講B
学外実習
卒業研究Ⅱ
情報工学輪講
特別卒業研究
学科コース システムエンジニアリング
論理回路
センサ工学
応用プログラミング
コンピュータアーキテクチャ
データ構造とアルゴリズム演習
アセンブリ言語
プログラミング言語
情報システムの構成
オペレーティングシステム
ソフトウェア工学
ソフトウェア工学演習
オープンソースソフトウェア
コンパイラ
●高校時代にプログラミング経験のある人は、「プログラミングⅠ」を1年次夏期休暇中に集中講義として、また「プログラミングⅡ」を1年次後期、「応用プログラミング」を2年次前期に受講できます。他の学生より半期進んで履修できます。



※はデザイン学科の開講科目です。コラボレーション コースでは、この他にデザイン学科開講の専門科目も履修する必要があります。学科コース、コラボレーションコースのカリキュラムは、履修を指定する科目や推奨する科目で構成されます。この表は学科が開講する専門科目(一部)の表です。この他に履修科目として教養教育科目、専門基礎科目、自由科目が加わります。
インターネット&セキュリティ
データベース
コンピュータネットワーク
情報セキュリティ
サイバーセキュリティ演習
情報リスクマネジメント Webアプリケーション&サービス
Webアプリケーション&サービス演習
知能情報
AIと社会
確率統計
人工知能 自然言語処理
シミュレーションとモデル
スマートシステム演習
ロボット工学
情報機器インタフェース
パターン認識と機械学習
データサイエンス
知的データ処理演習
ーションコース (×デザイン学科) ビジュアルコンピューティング
デザイン表現法・演習 ※ ディジタルデザイン応用実習※ 音と音声 シミュレーションとモデル
グラフィックスの理論
コンピュータグラフィックス
画像工学
ヒューマンインタフェース
ビジュアルコンピューティング演習
Webデザイン デザイン基礎Ⅰ・演習 ※

コンテンツデザイン演習※
Webデザイン論※
情報セキュリティ
Webデザイン演習※ コンテンツマーケティング※
デザインプロジェクト・演習※
工学部共通科目
ユーザエクスペリエンスデザイン 日本語コミュニケーションⅠ 日本語コミュニケーションⅡ
技術者倫理
テクニカルライティング
知的財産権
色の項目は必修科目
※次年度以降に変更になる場合もあります