プログラミング言語処理系・機械学習・歴史情報学
澄川靖信准教授
最適化研究室
Q
どんな研究をしているの?
A
私はソフトウェアの力を使って「無駄をなくす」ことを目指した研究を行っています。
Q
現在の研究
A
プログラミング言語処理系の中でもコンパイラのコード最適化器の作成と、機械学習の歴史学習への応用を行っています。
機械学習の歴史学習への応用研究は「歴史を楽しく勉強できるようにしたい」「歴史上の出来事を単に暗記するだけでなく現代に活用できる能力を育成するための学習環境の構築したい」と考えています。そのために、多くの人はどのような歴史を、なぜ思い出しているのかを明らかにするために、歴史の教科書だけでなく、図書館・Twitter・Wikipediaといったあらゆるデジタル情報源に蓄積された歴史データを収集し、機械学習の技術を適用した研究を行なっています。また、この成果を用いて、誰でも気軽に歴史を知れるような検索エンジンやチャットボットなどの学習環境を実現する研究にも取り組んでいます。

Q
今後の展望は?
A
プログラミング言語処理系も機械学習もこれからの社会を支える基盤となる研究分野になります。