エクスカーション
神田川~日本橋ぐるり周遊クルーズ(事前登録のみ)
大会会場となる拓殖大学文京キャンパスから東京メトロで30分ほど、日本橋船着場からクルーズ船に乗り、日本橋川から墨田川、神田川を周遊します。運航時間は90分です。
日本橋川と神田川は、もともとは江戸城のお濠として作られた水路でした。江戸城の跡地には今でも石垣が残っており、東京の歴史を体感できます。水路から眺める街並みは東京の魅力を再発見する機会になるでしょう。
歴史ある日本橋を下から見上げることからスタートし、コースを1周するまでの間にいくつもの橋をくぐります。なかでも神田川にかかる「聖橋」が見ものです。大きなアーチが見事なこの橋は、船から見上げたときの眺めが最も美しく見えるようにデザインされています。
日本橋川と神田川は、もともとは江戸城のお濠として作られた水路でした。江戸城の跡地には今でも石垣が残っており、東京の歴史を体感できます。水路から眺める街並みは東京の魅力を再発見する機会になるでしょう。
歴史ある日本橋を下から見上げることからスタートし、コースを1周するまでの間にいくつもの橋をくぐります。なかでも神田川にかかる「聖橋」が見ものです。大きなアーチが見事なこの橋は、船から見上げたときの眺めが最も美しく見えるようにデザインされています。
運航日 | 2017年6月30日(金) 18:00出航、19:30着岸 |
---|---|
乗船場所 | 日本橋のりば(202KB) |
運航コース | 日本橋のりば~江戸橋~隅田川(永代橋・清洲橋・両国橋)~神田川(浅草橋・万世橋・聖橋)~日本橋川~一ツ橋~常盤橋~日本橋のりば |
料金 | 4000円 |
料金内容 | 乗船料、飲み物、おつまみ代が含まれます。 |
特記事項 | 屋根のないクルーズ船です。 強風等の悪天候の場合は出航を見合わせる場合があります。 定員は40名です。定員になり次第、締め切る場合があります。 |