NEWS一覧
中嶋ゼミ・永見研究室によるASEANコーヒープロジェクトがスタート
ORANGE CUP 2022-アイデアのタネコンテスト開催 -
崔 烘碩助教が新潟大学大学院保健学研究科でVRプロトタイプ構築を行いました
ウルシの木の活用プロジェクト:クラウドファンディング報告会で発表
LaLaCoチェア機能分析の最終報告会を開催しました
永見研究室でデザインした3D床面標示が駅構内のサインに採用されました
工学部ホームページに「工学部女子学生のイマ→ミライ」を掲載しました。
森きよみ准教授が構造接着・精密接着研究会の会長として初のシンポジウムを開催
姿勢改善椅子「LaLaCoチェア」の第2回研究進捗報告会を開催しました
大学コンソーシアム八王子 学生発表会-産業・市政提案で入賞しました
八王子市議会議員・八王子市職員の皆さんと水辺活用の意見交換を行いました
デザインプロジェクト演習(メディアデザインコース)の活動がニュースに取り上げられました。
情報工学科水野研究室の研究成果が国際会議でMerit Paper Awardを受賞!!
ウルシの木の活用プロジェクト:クラウドファンディングのリターン品を制作
大学コンソーシアム八王子 学生発表会-産業・市政提案の最終選考会に選出されました
東京都交通局の協力のもと3D床面標示の設置検証を行いました
学生グループCDSの成果展示のお知らせ
国際コースの学生が英米語学科に「キャンパス内留学」
「ORANGE CUP 2021-アイデアのタネコンテスト」の受賞者が決定。最優秀賞に神奈川県立小田原城北工業高等学校 三谷楓さんの作品を選出
ウルシの木の新規用途開発を発表
中嶋ゼミ・永見研究室によるASEANコーヒープロジェクトがスタート
崔 烘碩助教が新潟大学大学院保健学研究科でVRプロトタイプ構築を行いました
古紙のリサイクル維持に向けたアイデアを企画・提案
大島直樹 教授がANBDエクセレント賞を授賞
ウルシの木の活用プロジェクト:クラウドファンディング報告会で発表
LaLaCoチェア機能分析の最終報告会を開催しました
永見研究室でデザインした3D床面標示が駅構内のサインに採用されました
学生デザインの「桑都日本遺産センター 八王子博物館」公式グッズが発売開始となりました
森きよみ准教授が構造接着・精密接着研究会の会長として初のシンポジウムを開催
姿勢改善椅子「LaLaCoチェア」の第2回研究進捗報告会を開催しました
大学コンソーシアム八王子 学生発表会-産業・市政提案で入賞しました
八王子市議会議員・八王子市職員の皆さんと水辺活用の意見交換を行いました
デザインプロジェクト演習(メディアデザインコース)の活動がニュースに取り上げられました。
工藤(コミュニティデザイン)研究室がスポーツ庁「Sport in Life プロジェクト」2021年度委託事業に参画
情報工学科水野研究室の研究成果が国際会議でMerit Paper Awardを受賞!!
ウルシの木の活用プロジェクト:クラウドファンディングのリターン品を制作
大学コンソーシアム八王子 学生発表会-産業・市政提案の最終選考会に選出されました
東京都交通局の協力のもと3D床面標示の設置検証を行いました
学生グループCDSの成果展示のお知らせ
第28回美濃和紙あかりアート展【続報】