2022年12月07日NEWSデザイン学科
大学コンソーシアム八王子 学生発表会-産業・市政提案で入賞しました
12月6日に八王子市学園都市センターにて「第14回 大学コンソーシアム八王子 学生発表会」産業・市政提案の最終選考会が開催されました。この発表会は、大学コンソーシアム八王子に加盟する25大学等の学生が、自由な発想で市政・産業に関連する研究成果やアイデアを、地域に向けて発表するものです。
産業・市政提案は市政や地域活性化につなげるために、八王子市長や産業界の審査員に直接提案できるセッションです。多数の応募から本学のチームが最終選考会に選出され、農・食提案セッションで特別賞を受賞しました。
産業・市政提案は市政や地域活性化につなげるために、八王子市長や産業界の審査員に直接提案できるセッションです。多数の応募から本学のチームが最終選考会に選出され、農・食提案セッションで特別賞を受賞しました。
発表者の記念撮影
農・食提案セッション
発表タイトル/発表者/指導教員 | 受賞 |
---|---|
八王子農産物直売所の集客を目的としたのぼりのデザイン 亀山 悠作(デザイン学科4年),呉 敏(情報・デザイン工学専攻2年) | 特別賞 |
工学部デザイン学科 永見豊 准教授 |
参加学生のコメント
昨年度ののぼり旗の企画提案では入賞には至りませんでした。今年度は呉さんと協力して、のぼり旗のデザインをブラッシュアップし、直売所に設置してインタビューを行い、効果があることを検証できました。くりかえし発表練習を行い、良い発表ができたと思います。受賞出来てとても嬉しいです。
(デザイン学科4年 亀山 悠作 香川県立高松西高等学校出身)
恵まれた環境とチームワークにより、納得のいく提案ができました。指導してくださった永見先生、発表練習に協力してくれた研究室のメンバーに感謝します。
私たちのテーマは地産地消です。SDGsの「陸の豊かさも守ろう」「気候変動に具体的な対策を」に貢献します。自然の恵みと農家の労作のおかげで、私たちは野菜から健康と栄養を得ています。これからも感謝の気持ちを持って研究活動に取り組みます。
私たちのテーマは地産地消です。SDGsの「陸の豊かさも守ろう」「気候変動に具体的な対策を」に貢献します。自然の恵みと農家の労作のおかげで、私たちは野菜から健康と栄養を得ています。これからも感謝の気持ちを持って研究活動に取り組みます。
(情報・デザイン工学専攻 呉 敏)
発表の様子
発表の様子