2022年12月20日NEWSデザイン学科
【メディアデザインコース】デザインプロジェクト演習「奥会津・只見線沿線開通:起き上がりデザイン小坊師プロジェクト」の成果発表会を開催
デザイン学科 3年後期に開講している「デザインプロジェクト演習」では、コースごとにテーマを設定し実践的なプロジェクト演習に取り組んでいます。
本年度のメディアデザインコースでは、2011年7月新潟・福島豪雨で不通になった奥会津・只見線が今年の10月に完全復旧に合わせて、会津を代表する縁起物「起き上がり小法師」のデザインに取り組みました。その成果をJR只見駅前「只見線広場」とJR 会津川口駅内「金山町観光情報センター」で展示を行いました。
また、2022年12月10日拓殖大学文京キャンパスにて福島県会津地方振興局企画商工部の担当者をお招きし、会津大学短期大学部高橋延昌ゼミ、木谷耕平ゼミ、専修大学塙武郎ゼミと本学デザイン学科メディアデザインコース学生(指導:小出准教授、大島教授、崔助教)が各自の地域おこしのアイディアの発表会を行いました。
本年度のメディアデザインコースでは、2011年7月新潟・福島豪雨で不通になった奥会津・只見線が今年の10月に完全復旧に合わせて、会津を代表する縁起物「起き上がり小法師」のデザインに取り組みました。その成果をJR只見駅前「只見線広場」とJR 会津川口駅内「金山町観光情報センター」で展示を行いました。
また、2022年12月10日拓殖大学文京キャンパスにて福島県会津地方振興局企画商工部の担当者をお招きし、会津大学短期大学部高橋延昌ゼミ、木谷耕平ゼミ、専修大学塙武郎ゼミと本学デザイン学科メディアデザインコース学生(指導:小出准教授、大島教授、崔助教)が各自の地域おこしのアイディアの発表会を行いました。
起き上がり小法師展示の様子
発表会の様子
高橋延昌ゼミの只見線DXすごろく
拓殖大学工学部デザイン学科メディアデザインコースの「タダミ美術クラブ」
拓殖大学工学部デザイン学科メディアデザインコースの「ぶちょこる」
拓殖大学工学部デザイン学科メディアデザインコースの「奥会津金山赤カボチャパイ」
拓殖大学工学部デザイン学科メディアデザインコースの「どらべこ」
成果発表会を終えて