工学部NEWS
「卒業・修了展(デザイン学科&情報・デザイン工学専攻)」を開催します
2024.01.19(金)
デザイン学科
例年ご支援を賜っております標記「卒展・修了展」の開催が近づいて参りました。今年度は34回目の開催となります…
2024年2月9日(金)から11日(日)の3日間、拓殖大学文京キャンパスE館8・9階にて、工学部 デザイン学科/大学院 工学研究科 情報・デザイン工学専攻(デザイン工学コース)の第34回「卒業・修了展」を開催します。
今年度の卒業生、修了生の幅広いデザイン成果をご高覧下さい。
今年度の卒業生、修了生の幅広いデザイン成果をご高覧下さい。
会 場
拓殖大学文京キャンパス
E館8・9階にて(受付9階)
〒112-8585東京都文京区小日向3-4-14
【会場アクセス】
※公共交通機関にてご来場ください
日 程
2024年2月9日(金)15:00-19:00(プレオープン)
2024年2月10日(土)10:00-19:00
2024年2月11日(日)10:00-17:00
拓殖大学文京キャンパス
E館8・9階にて(受付9階)
〒112-8585東京都文京区小日向3-4-14
【会場アクセス】
※公共交通機関にてご来場ください
日 程
2024年2月9日(金)15:00-19:00(プレオープン)
2024年2月10日(土)10:00-19:00
2024年2月11日(日)10:00-17:00
昨年の様子
出品作品
阿部 眞理 研究室
・ブナ材の性質を活かした成形方法によるイスのデザイン
・和紙の風合いを持つナオロンによるランプシェードの提案
・竹材とカラーペーパーによる積層材を用いた文具のデザイン
・運動の基礎となる動きを身につけることを促す室内遊具の提案
・染色した木材によるテーブルウエアのデザイン
・家具生産時に発生する広葉樹の端材を用いた木育玩具のデザイン
・組み替え・組み立て要素を付加した乗用玩具のデザイン
・スギ皮紙を使用したインテリア用品のデザイン
・江戸時代の着物に見られる要素を取り入れた羽織型ウエアのデザイン
・弾性スギ圧縮木材を用いた集成材の特性分析および転倒リスク軽減家具への応用
・和紙の風合いを持つナオロンによるランプシェードの提案
・竹材とカラーペーパーによる積層材を用いた文具のデザイン
・運動の基礎となる動きを身につけることを促す室内遊具の提案
・染色した木材によるテーブルウエアのデザイン
・家具生産時に発生する広葉樹の端材を用いた木育玩具のデザイン
・組み替え・組み立て要素を付加した乗用玩具のデザイン
・スギ皮紙を使用したインテリア用品のデザイン
・江戸時代の着物に見られる要素を取り入れた羽織型ウエアのデザイン
・弾性スギ圧縮木材を用いた集成材の特性分析および転倒リスク軽減家具への応用
岡﨑 章 研究室
・学校でのいじめによる感情の変化を伝えるツール
・入院患児のコミュニケーション・ツールの提案
・色彩や自然への興味関心を深める子ども用ツール
・緊張感評価ツール
・患児を視触覚情報から安心へと導く看護服
・子どものストレスを評価するツール
・小児の栄養知識を深めるインタラクション絵本
・入院患児の退屈を軽減するための映像ツール
・自動運転後におけるモビリティー空間の感性価値の考案
工藤 芳彰 研究室
・人口減少地域の関係人口増加を支援する地域資源コンテンツデザインの枠組み
・海洋ごみ問題に関する気づきを与える GIF アニメ『デブリ・ベンジャーズ』
・子どもたちの食べ残し削減意識を涵養するテーブルゲーム『きゅうしょくとうばんマイスター』
・多様性理解を促すテーブルゲーム型コミュニケーションツール『ミーチュー!!ワクワクドキドキ?!ハッピーフレンズ大作戦』
・知的障がい者のための歯磨き支援アプリケーション『いっしょにはみがき』の改良
小出 昌二 研究室
・Z世代を対象としたメンタルヘルスコンテンツ
・避難所でのペットの受け入れ体制を判別できるピクトグラムとシステム
・植物と花言葉の関係の調査と分析に基づいた花言葉の可視化
・状況に応じた喜び方のイラストレーション
・過去の作品から読み解くラスボスのキャラクターデザイン
・葉の形に対する印象分析とデザイン展開
・五十音の言語音の図形化
・10年後の流行マスコットキャラクター
白石 照美 研究室
砂町銀座商店街における「食」を通した国際交流店舗の提案
牛乳パックから出来たサステナブル素材を活用したインテリアアイテムの提案
タケ材による組替え可能な小家具のデザイン
東伏見駅前の再整備提案
廃棄衣料繊維を原料としたサステナブル材を用いたインテリアアイテムの制作
多摩平第一公園リニューアル計画
狭山茶をPR する入間市博物館内施設と茶殻を使用したインテリアアイテムの提案
戸田市の子育てを支援する子育てカフェの提案
森と海をモチーフとした移動組み立て式空間構成玩具
崔 烘碩 研究室
・全天球画像による高所視点を設けたスカイマップの提案
・適切な車間距離を意識させるためのVRツールの提案
・音声を視覚化する字幕表現の提案
・若者のための高血圧に関する生活習慣への理解を促すゲームの開発
・地震後に取るべき最適な行動を学べるゲームの提案
・AIを用いた使いやすい画像生成ツールの開発
永見 豊 研究室
・荷役場専用駐車スペースの路面標示デザイン
・工場内における安全運転を促す路面文字標示と横断幕のデザイン
・トリックアートを用いた記念撮影スポットの制作
・交通安全技術向上のためのHMD自転車シミュレータを用いた走行体験
・東京都八王子市の魅力を伝えるPR動画の制作
・ウルシの木のアロマウッドの制作
・ウルシの木のシート材を用いたオーナメントの制作
・ウルシの木とエポキシレジンを用いたフォトフレームの制作
・雁喰豆のパッケージデザイン
・テキストマイニング手法を用いた眺望道路および展望地点の評価構造
アルバレス・ハイメ 研究室
・飼い主と猫の程よい距離感を保つ家具のデザイン提案
・認知症予防玩具のデザイン提案
・回転繰り出し式モバイルマウスのデザイン提案
・コーヒーの出涸らしを再利用したデザイン研究
・組み立て式紐通しの知育玩具のデザイン提案
・アンダーパス水位測定器の外装と取り付け機構の設計提案
・バランス釜に対応した入浴用バスボードのデザイン
森岡 大輔 研究室
・高級感を重視した万年筆用ペン立ての開発
・スニーカーの履き心地を改善するインソールの有する機能分析
・短下肢装具使用者の下衣着脱を考慮した衣類の検討
・握りやすいと感じる傘のグリップ形状の研究
・Fused Deposition Modeling 3Dプリンタの造形反りと出力に関する研究
・ラチェット機構を利用した杖の開発
・把持形態のリアルタイムフィードバックとその精度向上に関する研究
・握力と引張力を分割計測可能な階段用手すりのアルゴリズム開発