FACULTY OF ENGINEERING
CONTENTS

室内設計

白石照美教授

伝統や生活文化に学び、素材を活かし、美しく、
豊かで楽しい空間およびインテリアアイテムを提案しよう!
Q
なぜ、研究を?
A
インテリアデザインは、私たちの生活に身近な生活空間について考え、それを具体化し、提供するという役割を持っています。
例えば、私たちが暮らす住宅空間は、食事をしたり、勉強したり、睡眠をとったり、着替えたり・・・さまざまな生活行為を包み込む器であり、このような生活行為に必要な様々なモノを収納する場でもあります。また、家族とのだんらんの場であり、子供が育つ場であり、年齢を重ねて老いの暮らしを支える場でもあります。このような大切な場が、美しく、豊かで楽しいものであれば、私たちの暮らしも、心豊かな、楽しいものになると思いませんか?
インテリア
Q
どこがよいか
A
私たちが暮らす日本は、自然が豊かで、素晴らしい伝統と生活文化を持つ国です。
自然と共存し、木や土や草など自然から得られる様々な素材を利用した伝統的なものづくりが暮らしの中で行われてきました。日本だけでなく、アジアの様々な地域の伝統的な暮らしやものづくりには、学ぶべきことがたくさんあります。このような素材や暮らしを見直し、現代の生活の中に新しい形で取り入れていくことで、資源循環型の持続可能な質の高い生活および生活空間を提案できると考えています。今の私たちの生活を豊かで楽しいものにしていくと同時に、次の世代に伝統や文化を伝えていくことができます!みなさんもそんなインテリアデザインを提案してみませんか?
Q
造ったモノ
A
室内設計研究室では、伝統的な素材や新しく開発された素材のうち、人や環境にやさしいものを使って、いろいろなインテリアアイテムを提案しています。
ここでは、卒業研究の作品をふたつ紹介します。ひとつはタケの突板を使ったパーティション(間仕切り)です。タケは木材とは異なり、成長のスピードが速く、しなやかで丈夫であるという特性があります。このタケを薄いシート状にした材料を利用してデザイン、制作した美しい曲面を持つパーティションです。もうひとつは、紙(バルカナイズドファイバー)の収納です。木材パルプからつくられたバルカナイズドファイバーという素材は、とても強靭です。この材料の特性を活かして、折り、曲げ、縫製などの加工方法で、美しい収納アイテムを提案しています。いずれも、軽量でやわらかく、素材の特性を活かしている点が特徴的です。
図1 タケの突板を使ったパーティション図1 タケの突板を使ったパーティション
図2 紙(バルカナイズドファイバー)の収納図2 紙(バルカナイズドファイバー)の収納
この他に、子育てを地域で支援する住まいの提案や、介護と子育て支援を核としたコミュニティ施設など、ひと・もの・空間の関係を様々な角度から考え、提案しています。
図3 介護と子育て支援を核としたコミュニティ施設図3 介護と子育て支援を核としたコミュニティ施設
Q
現在の研究
A
確実に家具を固定できる壁面のデザインと、卒業研究で提案しているような家具の軽量化も大きな研究のテーマとしています。
今後のインテリアを考える上で、災害時の被害をできるだけ少なくする「減災」への配慮が不可欠といわれています。大きな災害が予測されている昨今、震災時に住まいの中で、家具の下敷きになって人が傷つく被害をできるだけ減らすことが重要な要素のひとつと考えられています。そのためには置き家具を確実に固定すること、また家具自体を軽量化することが対策として考えられます。